スクレイピング案件③ファイルをアップロードしよう
このチュートリアルの概要
このチュートリアルでは、前回のWebサイトの一括スクレイピングした結果を、Slackにアップロードする方法について学びます。
前回、Cloud9経由で、アフィリエイト検索ナビのデータを自動収集して、CSVに保存しました。
スクレイピング案件②Seleniumで自動ログインして、ページを全件取得してみよう | DAINOTE オリジナルアプリを作ろう
Seleniumを利用して、メディアサイトに自動ログインし、中のデータをすべて取得します
この結果を、クライアントが利用しているSlackに自動送信して、ファイルに送ることを想定します。 完成すると、このようにSlackにファイルを送信できるようになります。
このチュートリアルを学習する前に
このチュートリアルでは、
- HTML / CSSの基礎知識
- スクレイピングの基礎が理解できていること
- AWS Cloud9を利用して、Seleniumの環境構築が完了していること
- Seleniumを利用して、自動ログインからのスクレイピング方法を学習していること
が条件となります。まだ学習をしていない方は、以下のチュートリアルを進めてください。
HTML & CSS | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate
各コースのレッスン一覧ページです。各コース別の最適な学習順序やレッスンに関する概要を確認することができます。
Pythonによるスクレイピング①入門編|スクレイピング を用いて、データを自動抽出してみよう | DAINOTE オリジナルアプリを作ろう
Pythonを利用して、ブログの1ページを自動抽出し、CSVに保存します。
このチュートリアルは1980円で購入することができますが、コース割で購入するとお得です。